校内研究授業&討議会 ~3年生から~
9月10日に6年生で実施した第1回目の校内研に続き、本日6時間目は3年2組で研究授業がありました。これまで3年生は、「もちあじ」の学習を経て、人の生き方について学ぶにあたり、人との出会い、聞き取り学習を行ってきました。そのなかで、自分の思いを伝えること、友だちや周りの人の思いを受け取ることの大切さについて、自分ごととして学んできました。今日はその学習についての研究授業でした。
終了後は、前回もご指導いただきました四天王寺大学の福本先生を迎え、先生たちで討議会へ…。自分たちで思いを語り合うことについて、教師の手立てのあり方とは…いろいろな観点で議論し合い、福本先生にご講義いただきました。また明日からの実践へとつなげていきたい思いです。